クラウドワークに登録してみたいけど、いったいどんな仕事があるのだろう?
そう思っている方に、私が初めてクラウドワークに登録した時のことを説明しますね。
妊娠中にクラウドワークスに登録

クラウドワークに登録した時、私は妊娠中。
とにかく、何か仕事をしなければと必死でした。
登録は面倒そうと思っていましたが実際にやってみると簡単で、あっという間にできました。(★こちらの記事参照)
登録後、早速仕事を探そうと見てみると本当にたくさんの仕事が出てくるでてくる・・・。
「プロジェクト形式」「タスク形式」「コンペ形式」とは?
クラウドワークスの仕事は「プロジェクト形式」「タスク形式」「コンペ形式」の3つの形式があります。

プロジェクト、タスク、コンペ・・・??
私もこの3つの違いが最初はよくわかりませんでした。
・プロジェクト形式:案件に応募しクライアント側の合意が得られれば契約
・コンペ形式:デザインやキャッチコピーなど自分の提案したものが採用されれば報酬に
・タスク形式:1件いくらの単価が設定されていてアンケートやレビューなど単純作業が多い
調べてみて違いについてわかった私は、最初ということもあり簡単にできそうな「タスク形式」の仕事をやってみることに。
すぐに作業に取り掛かれて、作業が終われば完了なのでサクッとやることができましたよ。

ちなみに、初仕事は「飲食店の情報を集める」というものでした
その他にも、ダイエット体験談や美容系の口コミなどのアンケートに回答するタスクなどをやって、最初の1ヶ月目の報酬は7,000円程でした。
はまって仕事をするというよりも、隙間時間にちょっとスマホで作業しただけだったので、「こんなに簡単に稼げるなんて!」、と嬉しくなったのを覚えています。
子育て中の主婦の方にもおすすめ
出産直後は、家事の合間や子供が寝ている時間を利用して仕事をしていました。
会社勤めと違い、時間にとらわれないでいいので、小さなお子さんがいる主婦の方にもおすすめですよ。
最初は気軽にできるアンケートなどのタスク案件をやって、隙間時間でお小遣い稼ぎをしましょう!
私の場合はタスク案件でコツをつかんだ後は、それまでの事務職だったこともありデータ入力の仕事を中心としたプロジェクト案件をしていました。記事のライティングやWebショップの仕事など、これまでにない分野も経験しましたよ。
クラウドワークスは、仕事の種類も豊富で初心者でもOKの仕事もたくさんあるので、やる気さえあれば色んな分野にチャレンジできます。
迷っている方、まずは登録して隙間時間を有効活用しましょう!
コメント