【リモファス口コミ】ファスティング3日間で何キロ痩せる?味についても徹底レビュー!

記事内に広告が含まれています。

「ファスティング初心者で何も分からない…」
「忙しくて準備食や回復食を作る時間がない」

そんな人におすすめなのが、「Remo-Fas(リモファス)」のファスティングプログラム。準備食・ファスティング食・回復食が全てセットになっていて、準備不要で簡単にできてしまいます。

しかもLINEナビ付きなので、初心者でも安心してファスティングに挑戦できます。

ミシュラン店出身の料理人によるメニューで、味の美味しさはもちろん見た目も美しくダイエットということを忘れてしまいそう!

今回、Remo-Fas 3DAYSプログラムに挑戦しましたので、詳しく紹介していきます。

Remo-Fas(リモファスとは?



Remo-Fas(リモファス)とはポーラ・オルビスグループから誕生した、準備食、ファスティング食、復食が全部セットになったオンラインファスティングプログラムです。

何と言ってもミシュラン店出身の料理人が監修しているので、とにかく美味しい!

初心者におすすめの「1DAYプログラム」、週末に集中してやれる「3DAYプログラム」、本格的にファスティングに取り組みたい人向けの「5DAYプログラム」の3種類がありますよ。

・1DAYプログラム(24Hファスティング)… 10,800円(税込)

・3DAYプログラム(48Hファスティング)… 21,600円(税込)

・5DAYプログラム(72Hファスティング)… 32,400円(税込)

実は、以前にRemo-Fas(リモファス)の1DAYプログラム(24Hファスティング)をやったことがあるのです。

そのため、今回は3DAYプログラム(48Hファスティング)に挑戦してみました。

Remo-Fas(リモファス)3DAYSプログラムの内容

Remo-Fas(リモファス)3DAYSプログラムの内容はこちら。

・【準備食】スープ
・【ファスティング】コールドプレスジュース × 9
・【復食】スッキリダイコン、ウメ&ミソ
・【復食】ミール × 1

冷凍された状態で届くので、到着したらすぐに冷凍庫に入れておきましょう。

同封されているリーフレットに記載のLINEを登録し、FAQメニューを確認しておくと当日スムーズに行えますよ。

Remo-Fas(リモファス)3DAYSプログラムのスケジュール

朝食・昼食・夕食の好きなタイミングでスタートできます。私は、朝食スタートにしました。

前回同様に、1食目の準備食(スープ)を食べるタイミングで開始ボタンを押してLINEのナビに沿って進めていきます。

1日目 準備食スープ&コールドプレスジュース

1日目は、朝食にスープ、その後は3時間おきにコールドプレスジュースを飲みます。

【準備食 スープ】野菜がごろっ!

初日の1食目は準備食のスープからいただきます。水を入れてレンチンするだけなので手間いらず!

芽キャベツや紅芯大根など、様々な野菜の旨味がたっぷり溶け込んでます。

目にも鮮やかなスープで、1食目からテンションが上がる~!

【ファスティング】コールドプレスジュース

さあ、ここからがファスティング本番!

コールドプレスジュースは、全6種類で9個入っています。必要な栄養素を摂りつつも、固形物を断ってカラダを休めていきます。

ファスティング専用に開発されたコールドプレスジュースは、水溶性の食物繊維によって善玉菌を助けて腸内環境を整えてくれます。



#101から順番にコールドプレスジュースを飲んでいきます。ここからは固形物は摂らずに48時間コールドプレスジュースのみ!

#101 チアフルオレンジ 11:00

人参、オレンジ、トマト、りんごの入ったジュースで生姜がアクセントに。人参の食物繊維によって腸内環境を整えてくれます。 朝食がスープだけでお腹が空いていたから、染みわたるような美味しさ!

#102 デイライトフルピンク 14:30

見た目も鮮やかなピンク色のジュースは、りんご、レッドキャベツ、キャベツ、レモン、セロリを使っています。りんごのビタミンCやポリフェノールの抗酸化作用で美容面でサポート。

#103 ピースフルグリーン 17:30

ケール、りんご、パイナップル、小松様、パセリ、スイスチャードを使った緑色したジュースです。ケールが入ってるから苦味があるかと思っていましたが、りんご&パイナップルのおかげで飲みやすい。

ケールのビタミンB6とマグネシウムが代謝促進

#104 ルミナスイエロー 21:00

1日目最後のジュースは、オレンジ、グレープフルーツ、黄色パプリカ、パイナップル、キャベツ、レモンを使ったもの。パプリカの主張強めですがフルーツのおかげで爽やかな後味。

オレンジ、グレープフルーツのクエン酸による疲労回復で元気をサポート。

ファスティング初日よく頑張った!と自分を褒めつつお腹が空くといけないので早めに寝ました。

2日目 コールドプレスジュースだけで過ごす!

2日目はコールドプレスジュースのみで過ごします。

朝からリモファスのサポートLINEに、『48時間ファスティングの折り返し地点にきました』とメッセージが届いていました。

ファスティング中も、こうしてメッセージが届くのでやる気が持続します。

#105 バーニングレッド 7:30

2日目の1杯目は深みのあるレッドが鮮やか。グレープフルーツ、りんご、パイナップル、ビーツ、赤パプリカ、トマト、レモンで作られています。ビーツの甘みとグレープフルーツ酸味がマッチしていて、いきいきサポート。

#106 リラクシングカーキ 10:30

オレンジ、キウイ、りんご、セロリ、スイスチャード、レモンで作られた深い味わいのジュース。リフレッシュサポート。

#101 チアフルオレンジ 14:00

再び#101のチアフルオレンジに戻りました。毎回違う味のジュースが飲めるので、飽きることなくファスティングできるのも◎。

#102 ディライトフルピンク 17:00

ようやく2日の夕方に。あと少しと自分に言い聞かせつつ、鮮やかなピンクのジュースを飲み干しました。

#103 ピースフルグリーン 20:00

48時間ファスティング最後の1杯。よくここまで頑張りました!

3日目 梅流し&復食

ファスティング期間を終え、最後の仕上げはスッキリダイコン。いわゆる梅流しですね。こちらも、レンチンするだけと簡単なので、大根をコトコト煮て…という手間いらずです。

大根の食物繊維と梅干しの酸味による相乗効果で腸内環境を整えてくれます。

とにかくすごい!の一言なので、外出の予定がない日に実施することを強くおすすめします!

この2日間コールドプレスジュースだけで過ごしてきたので、久しぶりの固形物に大感激。

①砕いた梅干しをのせて煮汁をゆっくり飲む
②大根→梅干しの順で食べる
③再び煮汁を飲む

煮汁と具がなくなるまで①~➂を繰り返します。途中で味噌で味変しました。

そうすると、食べ始めて1時間経過したころからお腹に変化が…!それはもう、蛇口をひねったかのような出方でした(汗)私の場合、1時間で10回もトイレに駆け込みました。

とにかくデトックス効果が半端ないです。何度も言いますが、外出する日は避けましょう。

そして、待ちに待った回復食ミール♪。もちろんレンチンするだけ。

和セットと洋セットがありますが、私は洋セットを選びました。

メニューは、ナスと大豆ミートのトマト煮、人参と紫キャベツのラぺ、ブロッコリーとエリンギのグリル、かぼちゃのごま団子です。

せっかくなので、お皿に移してみました。まるでカフェ飯みたい!

トマト煮は、弾力ある湯葉とナスにトマトソースがよく合います。ラぺは見た目も鮮やかでサッパリ食べられる♪かぼちゃのごま団子は、自然な甘さでデザート感覚でいただきました。

リモファスは、全体を通してとにかく美味しいのが最大の特長だと思います。我慢してファスティングではなく、美味しさを楽しみながらできるので苦になりません。

ファスティング後の食事について

そして最も重要なのがファスティング後の食事。

ここをミスってしまうと、これまでの努力が台無しになってしまいます。リバウンドを防ぐためにも、動物性たんぱく質(肉、魚、乳製品)は避け腹八分目を心がけるようにしましょう。

私は、3日目の夕食は雑穀米を使った野菜たっぷりの雑炊にしました。翌朝は納豆ご飯、野菜たっぷりの味噌汁、豆腐、ひじき煮と和食メニューに。

Remo-Fas(リモファス)3日間で何キロ痩せた?

それでは、気になる体重の変化を発表します。

Remo-Fas(リモファス)3DAYプログラムで、私の場合マイナス2.5㎏という結果になりました。

40代で代謝も落ちてしまっていて、ダイエットしてもうまくいかないことも多かったので3日間でこの結果が出せたことに大満足です。

ファスティングを乗り切るためのアドバイス

今回、Remo-Fas(リモファス)2回目のチャレンジでしたが、前回の失敗をムダにしないようにいくつか対策していたので紹介します。

水分を多めに摂る

ファスティング中はだるさ・頭痛が出ることがあるので、軽減させるためにも水分を多めに摂りました。水、ノンカフェインのお茶などを意識して1日2Lくらい摂りました。

また、味噌をお湯で溶いた味噌湯もOKだったのでファスティング中よく飲んでいました。味噌湯を飲むことでミネラルを補給でき、空腹感もまぎれましたよ。

1週間前からカフェイン断ち

前回空腹よりも苦しかったのが、カフェインの離脱症状による頭痛。毎日コーヒーを2~3杯飲んでいるので、今回はファスティングの1週間前からコーヒーをカフェインレスコーヒーに変更しました。

おかげで今回はカフェイン断ちによる頭痛もなく、3日間過ごすことができました。

生理終了後のタイミングで

一般的にダイエットは生理中は避けるのが◎。逆に生理後のタイミングは、ベストとされています。生理後2週間くらいはホルモンバランスも安定しているし、むくみもスッキリして痩せやすい時期と言われています。

ファスティング後にドカ食いしない

せっかくファスティングを頑張っても、ファスティング後の食事をミスってしまうとリバウンドの原因に。くれぐれも食べ過ぎないようにしましょう。

ファスティングで心もカラダもスッキリ!

Remo-Fas(リモファス)は、準備食、ファスティング食、回復食まで全部セットになっていて手間いらずで、ミシュラン店出身の料理人監修でとにかく美味しい!

しかもLINEナビに従って食べるだけなので、ファスティング初心者でも気軽に試せます。

結果の出るダイエットを求めている人や体の中からスッキリを実感したい人は、やってみる価値大いにありますよ。

コメント